情報社会の発展により、働き方やキャリアに対する価値観が大きく変化し、労働科学が直面する新たな課題が生まれています。こうした時代の流れを受け、今大会では「多様なキャリア形成と労働科学」をテーマに掲げました。テクノロジーの進化はリモートワークの普及を促し、時間や場所に縛られない柔軟な働き方を可能にしました。さらに、終身雇用制度や年功序列型賃金制度が縮小する中で、ジョブ型雇用やスラッシュキャリアといった多様な働き方が広がっています。変化の激しい社会において、自分らしく活躍し、可能性を広げるためには、柔軟かつ主体的なキャリア形成が不可欠です。本大会では、企業人、アスリート、トレーナーなど、多様なキャリアを築いた人々の事例を紹介し、現代の働き方の選択肢について考えます。また、持続可能なキャリアを築くために必要なレジリエンスの育成や、それを支える労働科学の可能性についても議論を深めていきます。
■開催校:順天堂大学
■協賛学会: ◇人類働態学会 ※2/28時点のものです(追加予定)
■大会実行委員長:水野 基樹 (順天堂大学 教授)
■日時:2025年6月28日(土)~29日(日)
■主なプログラム: ◇ 基調講演 6/28(土) 13:30-14:30 ◇ シンポジウム 6/28(土) 14:40-16:10 ◇ 口頭発表 6/28(土) 10:10-12:20, 6/29(日)13:30 -14:30 ◇ 招待講演 6/28(土) 16:20-17:20 ◇ ポスター発表 6/29(日) 11:00-12:20 ◇⇓⇓プログラムの詳細はコチラ⇓⇓
■参加費: ◇会員 5,000円 ◇非会員 8,000円 ◇学生(大学院生) 3,000円 ◇学生(学部生) 1,000円 ◇懇親会(希望者のみ)4,000円 ※会員には本学会の正会員の他、協賛学会員、作業管理士、医療勤務環境改善マネジメントシステム研究会、労研エキスパートの会会員が含まれます。
■重要な締切 ◇ 5月9日(金):演題申込の申請期限
※学会発表抄録(400文字)は発表申請時に提出
◇ 6月16日(月):学会参加の申込期限
■参加登録&演題登録
■資料:大会ポスター