■演題登録期間
2025年5月9日(金) 正午まで
◇以下のグーグルフォームより演題を登録してください。
■演題の形式
◇本学会は現地会場での開催のみです。筆頭演者は必ず現地会場にご参加ください。 ◇希望発表形式については、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。 ◇発表スライド・ポスターに使用する写真等については各自で個人情報に配慮してください。
■口頭発表
◇演者の発表時間は12分、質疑応答が3分となります。 ◇口頭発表のスライドはMicrosoft Power Pointを使用してワイド(16:9)でご準備ください。 ◇口頭発表の日時については、主催者にご一任願います。 ◇演題数によっては発表形式の変更をお願いする場合があります。
■ポスター発表
◇コア・タイムに各論題ともに2分程度ご発表いただきます ◇ポスターは1枚ものの大判ポスターもしくは、複数枚のスライドでもどちらでも結構です。 ◇現地会場にポスターパネルを設置します(A0タテまで貼付可)。 ◇貼付用のテープや画鋲類は事務局が準備いたします。 ◇貼付及び撤去時間は後日お知らせします。 ◇登録いただいたポスター論題から優秀ポスター賞を決定し、当日表彰いたします。
■演題登録方法 以下の案内に従って、インターネットでお申込みください。
◇筆頭演者は、「参加登録」の事前払い込みが必要です。 ◇事前参加登録の手続きが終わっていない筆頭演者は、参加登録ページよりお手続きをお願いいたします。 ◇手続き方法につきましては、Webでのオンライン申込のみの受け付けとなります。 ◇演題登録フォームに演者氏名、所属、演題名、発表形式(口頭発表、ポスター)、抄録(400字)、略歴(200字)をご登録ください。 ◇抄録・略歴等は冊子体(抄録集)として当日配布いたします。 ◇口頭発表・ポスター発表ともに現地会場内で発表いただきますので、筆頭演者の方は必ず現地にご来場ください。 ◇会場で使用する発表用のPC(windows 11)は事務局で準備いたします。
■演題登録の流れ ◇インターネットによるオンライン申込みといたします ◇演題の発表形式については、ご登録いただいたE-mailでご案内する予定です。 ◇筆頭演者は必ず事前参加登録のうえ、参加費の支払いを行ってください。 ◇ご入金が確認出来ない場合は、演題が取り消される可能性があります。 ◇発表形式ならびに発表日時については、主催者にご一任願います。